TANNOY MonitorGold15ネットワーク修理実例と価格
コンパクトながらTANNOY社のノウハウが詰まったMonitorGold15用ネットワークのオーバーホールをご紹介します。左右の音圧差とガリを解消しました。
コンパクトながらTANNOY社のノウハウが詰まったMonitorGold15用ネットワークのオーバーホールをご紹介します。左右の音圧差とガリを解消しました。
JBLを代表する大型ドライバ―375。狭いギャップ内に酸化物が発生しビリ付きが発生するため、丁寧にオーバーホールします。カバー内のウレタンも交換します。
コーン紙だけでなくエッジまでアクアプラス加工されているME150H。JBLからのパーツ供給は完了しているため、ウレタンエッジで貼り替えることでユニットを甦らせます。
ゴールドのフレームと同軸構造が特徴のTANNOYの銘ユニット。かなりサビが進行している個体が多いのですが、ひとつひとつ丁寧にオーバーホールし、TANNOYサウンドを甦らせます。
★★★ 整備済み JBL LE8T ペアを販売中 です!(2025年6月)★★★ 2025年6月現在、ボイスコイル交換は行っておりません。ボイスコイルに致命的な問題がある場合は、代替パーツによるリコー …
修理料金表 に JBL S3100、4344Mk2 などのウーハー ME150Hのエッジ貼り替え価格を追加いたしました。 一般的な修理価格は 1本 52,000円(税抜)です。 この修理では、ウレタン …