コンテンツへスキップ
レリック スピーカー修理工房
メニュー
  • レリックについて
    • メディア掲載情報
      • NHK やまがたニュースアイ
      • 朝日新聞 フロントランナー
      • さくらんぼテレビ スーパーニュース
      • 山形新聞
  • スピーカー修理
    • 修理ポリシー
    • 修理料金
    • 修理の流れ
    • 取り扱いターミナル一覧
    • 輸送箱の販売、レンタル
      • JBL 15インチ(38cm)ユニット梱包方法
      • TANNOY 15インチ(38cm)ユニット梱包方法
      • JBL 2121、LE8Tなど 10インチ(25cm)以下ユニット梱包方法
      • YAMAHA NS-1000M 当社輸送箱を使った梱包方法
    • 修理ご依頼品の送付先
    • お受けできないモデル
    • ご依頼の前に
    • 修理依頼書・同意書
  • 修理実例
  • STORE
  • お知らせ
  • お問い合わせ

修理実例

実際にお客さまからお預かりした修理ご依頼品を例に、当社の修理をご紹介します。
JBL ME150H エッジ貼り替え修理

JBL ME150H /ME150HS スピーカーユニット修理実例と価格

コーン紙だけでなくエッジまでアクアプラス加工されているME150H。JBLからのパーツ供給は完了しているため、ウレタンエッジで貼り替えることでユニットを甦らせます。

JBL LE8T 修理完了

JBL LE8Tスピーカーユニットの修理実例と価格

ファンの非常に多いJBL LE8T、LE8T-H。ボイスコイルやセンターキャップの代替品をご用意していますので、断線していても修理可能です。

TANNOY HPD385 修理完了

TANNOY HPD385/HPD385A スピーカーユニット修理実例と価格

ゴールドのフレームと同軸構造が特徴のTANNOYの銘ユニット。かなりサビが進行している個体が多いのですが、ひとつひとつ丁寧にオーバーホールし、TANNOYサウンドを甦らせます。

検索

タグ

2S-305 Diatone JBL Sonusfaber TANNOY オーバーホール ダイヤトーン 修理 断線修理

インスタグラム

昨年から Sonusfaber (ソナスファベール)のスピーカーのお預かりが増えました。
代表的なモデルでいうと Cremona(クレモナ)などはスコーカーやウーハーで「音が出ない」という不具合が起こります。

コーン紙の破損やボイスコイルの酸化・破損などといった致命的な問題がなければ修理ができますので、お困りの方はご相談ください。
楽器のような素晴らしいスピーカーの音色を取り戻せます。

修理事例は当社ウェブサイトからご覧いただけます。
https://relicfreq.com/repairs/sonusfaber-cremona-electa-amator2-202504

※ 一部修理できないモデルもございますので、詳しくはお問い合わせくださいませ。

スピーカー修理のご相談はプロフィールに記載の当社ウェブサイト https://relicfreq.com/ よりお願いいたします。

#スピーカー #スピーカー修理 #オーディオ #レリックスピーカー修理工房 #オーディオラボオガワ #修理 #ビンテージ #音楽 #ジャズ #クラシック #三菱 
#vintageaudio #vintagestereo #speakersystem #audiofile #repair #music #hifi #audio #jbl #tannoy #altec #diatone
まだ7月半ばというのに、暑いですね!
本日、山形県鶴岡市は36度の予報で、熱中症アラートが出ています。
みなさまも体調崩されませんよう、お気をつけてお過ごしください。

さて、先日修理が完了した JBL 4430 をご紹介します。
山形県内からのご依頼でした。

ドライバー、ウーハー、ネットワークのオーバーホールに加え、バイラジアルホーンの再塗装もさせていただき、きれいに甦ったととても喜んでいただきました。

写真1、2枚目:修理完了品
写真3枚目:お預かり時

お気に入りのスピーカーをできるだけ長く楽しんでいただきたい、そんな思いで修理をさせていただいております。

スピーカー修理のご相談はプロフィールに記載の当社ウェブサイト https://relicfreq.com/ よりお願いいたします。

#スピーカー #スピーカー修理 #オーディオ #レリックスピーカー修理工房 #オーディオラボオガワ #修理 #ビンテージ #音楽 #ジャズ #クラシック #三菱 
#vintageaudio #vintagestereo #speakersystem #audiofile #repair #music #hifi #audio #jbl #tannoy #altec #diatone
東京都からお預かりした TANNOY StirlingH 東京都からお預かりした TANNOY StirlingHW の修理をご紹介します。
お父様との思い出のスピーカーとのことで、大切な宝物のメンテナンスをお任せいただき、大変光栄でした。

心を込めて、ユニットのゴムエッジ貼り替え・オーバーホール、ネットワークのオーバーホール、ターミナル交換などの修理をさせていただきました。

ぜひ当社ウェブサイトの修理実例からご覧ください!
https://relicfreq.com/repairs/tannoy-stirlinghw-202411

スピーカー修理のご相談はプロフィールに記載の当社ウェブサイト https://relicfreq.com/ よりお願いいたします。

#スピーカー #スピーカー修理 #オーディオ #レリックスピーカー修理工房 #オーディオラボオガワ #修理 #ビンテージ #音楽 #ジャズ #クラシック #三菱 #家族の思い出
#vintageaudio #vintagestereo #speakersystem #audiofile #repair #music #hifi #audio #jbl #tannoy #altec #diatone
当社ウェブサイト内、修理実例 に岩手県からお預かりした JBL 4344 を追加しました。
JBL 4344 は有名なモニタースピーカーですね。4Wayでユニット数も多く、ネットワークも大きなものですので、修理工程が多くなりますが、ひとつひとつ丁寧にオーバーホールさせていただきました。
写真も掲載していますので、ぜひ当社ウェブサイトからご覧ください。
https://relicfreq.com/repairs/jbl-4344-202411

大型スピーカーの輸送もご相談に応じます。
スピーカー修理のご相談はプロフィールに記載の当社ウェブサイト https://relicfreq.com/ よりお願いいたします。

#スピーカー #スピーカー修理 #オーディオ #レリックスピーカー修理工房 #オーディオラボオガワ #修理 #ビンテージ #音楽 #ジャズ #クラシック #三菱 
#vintageaudio #vintagestereo #speakersystem #audiofile #repair #music #hifi #audio #jbl #tannoy #altec #diatone
STORE より商品追加のお知らせです! STORE より商品追加のお知らせです!

・JBL LE8T(20センチ口径フルレンジユニット)1ペア

大切に使ってくださる方にお届けしたい、できるだけ長くお楽しみいただきたい、と思い丁寧にオーバーホールさせていただきました。エッジは貼り替えたばかりです。
詳しくは当社ウェブサイト内 STORE をご覧ください。

https://relicfreq.com/store/u006-jblle8t
よろしくお願いいたします。

そのほか、スピーカー修理のご相談はプロフィールに記載の当社ウェブサイト https://relicfreq.com/ よりお願いいたします。

#スピーカー #スピーカー修理 #オーディオ #レリックスピーカー修理工房 #オーディオラボオガワ #修理 #ビンテージ #音楽 #ジャズ #クラシック #三菱 #中古品 #スピーカー販売
#vintageaudio #vintagestereo #speakersystem #audiofile #repair #music #hifi #audio #jbl #tannoy #altec #diatone #le8t
超大型スピーカー! TANNOY Autograph と A 超大型スピーカー!
TANNOY Autograph と ALTEC A7-X です。
箱を生かした音を楽しむスピーカーの代表格ですね。
どちらも脱着作業が大変でしたが、無事に修理が完了いたしました。

レリック スピーカー修理工房では、お客さまのお気に入りのスピーカーを丁寧に修理させていただきます。

スピーカー修理のご相談はプロフィールに記載の当社ウェブサイト https://relicfreq.com/ よりお願いいたします。

#スピーカー #スピーカー修理 #オーディオ #レリックスピーカー修理工房 #オーディオラボオガワ #修理 #ビンテージ #音楽 #ジャズ #クラシック #三菱 #アルテック #タンノイ 
#vintageaudio #vintagestereo #speakersystem #audiofile #repair #music #hifi #audio #jbl #tannoy #altec #diatone #autograph #a7
しばらくぶりのご紹介となります。
こちらは新潟県からお預かりしましたご存じ YAMAHA NS-1000Mです。

全体のオーバーホールに加え、各ユニットのフレーム再塗装、エンクロージャーの再塗装もご用命いただき、音色、外観共に美しく甦りました。

写真1枚目、2枚目:修理後
写真3枚目、4枚目:修理前

NS-1000Mは、ユニットやネットワークともに非常に整然ときれいに作られていて、修理をしていてもその美しさに関心します。本当に日本が誇る銘スピーカーのひとつだと思います。
これからも末永く、YAMAHA のナチュラルサウンドをお楽しみください。
ありがとうございました!

スピーカー修理のご相談はプロフィールに記載の当社ウェブサイト https://relicfreq.com/ よりお願いいたします。

#スピーカー #スピーカー修理 #オーディオ #レリックスピーカー修理工房 #オーディオラボオガワ #修理 #ビンテージ #音楽 #ジャズ #クラシック #三菱  #ヤマハ
#vintageaudio #vintagestereo #speakersystem #audiofile #repair #music #hifi #audio #jbl #tannoy #altec #diatone #yamaha #ns1000m
茨城県からの修理ご依頼品 TANNOY ARDEN 茨城県からの修理ご依頼品 TANNOY ARDEN の修理が完了しました。

HPD385 のエッジ貼り替え、オーバーホールはもちろん、ネットワークのオーバーホール、ターミナル交換もご用命いただきました。

適切なメンテナンスをすることで、まだまだ快適にお使いいただけると思います。
これからも豊かな TANNOY サウンドをお楽しみいただければうれしいです。
ありがとうございました!

写真1~3枚目:修理完了
写真4~5枚目:修理前

スピーカー修理のご相談はプロフィールに記載の当社ウェブサイト https://relicfreq.com/ よりお願いいたします。

#スピーカー #スピーカー修理 #オーディオ #レリックスピーカー修理工房 #オーディオラボオガワ #修理 #ビンテージ #音楽 #ジャズ #クラシック #三菱 #タンノイ 
#vintageaudio #vintagestereo #speakersystem #audiofile #repair #music #hifi #audio #jbl #tannoy #altec #diatone #arden
最近、全国から立て続けにお預かりした Rogers LS3/5A です。個体により状態はさまざまですが、ウーハーの磁気の酸化が進行しているケースが多いです。

写真1~4:4名のお客様よりお預かりしたスピーカーの修理完了時
写真5~6:修理前の状態

音色はもちろん、存在感も素敵なスピーカーですね。
メンテナンスをお考えの方はぜひお問い合わせください。

スピーカー修理のご相談はプロフィールに記載の当社ウェブサイト https://relicfreq.com/ よりお願いいたします。

#スピーカー #スピーカー修理 #オーディオ #レリックスピーカー修理工房 #オーディオラボオガワ #修理 #ビンテージ #音楽 #ジャズ #クラシック #三菱 #ロジャース
#vintageaudio #vintagestereo #speakersystem #audiofile #repair #music #hifi #audio #jbl #tannoy #altec #diatone #rogers #ls35a
神奈川県からお預かりした JBL 4312 です。
オーバーホール、エンクロージャー再塗装、ターミナル交換をご用命いただき、無事に修理が完了いたしました。

ずっと大切にしてこられたスピーカーとのこと。きれいに甦り、またこれから豊かな時間をお過ごしいただけるよう願っております。
ありがとうございました!

写真1~4:修理後
写真5~6:修理前

スピーカー修理のご相談はプロフィールに記載の当社ウェブサイト https://relicfreq.com/ よりお願いいたします。

#スピーカー #スピーカー修理 #オーディオ #レリックスピーカー修理工房 #オーディオラボオガワ #修理 #ビンテージ #音楽 #ジャズ #クラシック #三菱 
#vintageaudio #vintagestereo #speakersystem #audiofile #repair #music #hifi #audio #jbl #tannoy #altec #diatone
最近当社でお預かりするスピーカーは、JBL、TANNOY、ALTEC の大型スピーカーが増えております。加えて小型ながら存在感抜群の Rogers LS3/5A、当社定番の YAMAHA NS-1000M なども多いです。
もちろんユニット単体、ネットワーク単体もたくさんお預かりしています。

みなさまいろんな思い出を持ち、大切にされているスピーカーについてご相談くださり、本当にありがたいと思っております。

年式の古いスピーカーは作業中にネジが折れたり、ボックスも歪んでいたり、箱鳴りがしたりと、細やかなメンテナンスが必要ですが、当社では見えない部分も手を抜かず、少しでも長く楽しんでいただけるよう心を込めて修理させていただいております。

スピーカー修理のご相談は https://relicfreq.com/ よりお寄せください。
東京都からのご依頼品、ALTEC A8 です。
修理が完了し、お返しいたしました。

ドライバー、ウーハー、ネットワークのオーバーホールとターミナル交換をご用命いただきました。溌溂とした元気な音色をこれからもお楽しみいただきたいと思います。

実はこちらのお客様からは2機種目の ALTEC のご依頼で、さらに現在3機種目もお預かりしています。私たちに大切なスピーカーの修理をお任せいただき、大変光栄です。ありがとうございます!

大型スピーカーの輸送のご相談にも応じます。
スピーカー修理のご相談はプロフィールに記載の当社ウェブサイト https://relicfreq.com/ よりお願いいたします。

#スピーカー #スピーカー修理 #オーディオ #レリックスピーカー修理工房 #オーディオラボオガワ #修理 #ビンテージ #音楽 #ジャズ #クラシック #三菱 
#vintageaudio #vintagestereo #speakersystem #audiofile #repair #music #hifi #audio #jbl #tannoy #altec #diatone #cafe
さらに表示する Instagramをフォロー

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年3月
  • 2025年1月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年6月
  • 2023年3月
  • 2022年11月
  • 2022年9月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年1月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年10月
  • 2020年5月
  • 2020年2月
  • 2019年11月
  • 2019年7月

私たちについて
スピーカー修理
修理実例
STORE
お知らせ
お問い合わせ

特定商取引法に基づく表示(修理)
特定商取引法に基づく表示(整備済み品・部品販売)
プライバシーポリシー

修理工房所在地・修理品送付先

レリック スピーカー修理工房

〒997-0032 山形県鶴岡市上畑町5-20
TEL:0235-29-1225(受付時間 9:30~17:30)
FAX:0235-23-9412

営業時間 9:00~18:00 毎週土日定休

 

reCAPTCHA
reCAPTCHAで保護されています
プライバシー・利用規約

follow us
Copyright© 2025 レリック スピーカー修理工房 All Rights Reserved.