JBL LE8T リコーン修理実例と価格 (2025年8月修理)
人気のフルレンジ JBL LE8T はウレタンエッジ貼り替えはもちろん、リコーン(コーン紙全体貼り替え)も可能です。
岐阜県からお預かりした銘スピーカーTANNOY 3LZ(MonitorGold 搭載)です。オーバーホールを経てべっぴんさんになりました!
Sonusfaber Cremona と Electa amator2 の修理をご紹介します。スコーカーとウーハーの「音出ず」が主な不具合症状でした。
東京都からお預かりした TANNOY StirlingHW のオーバーホールをご紹介します。お父様との大切な思い出の音色が甦りました。
神奈川県からお預かりしたZINGALI(ジンガリ) Overture.1 のオーバーホールをご紹介します。ウーハーのエッジ貼り替えに加え、ツイーターのオーバーホールも実施いたしました。
JBL らしい元気な音色とおしゃれな外観で、当社でもご依頼が多い3Wayスピーカー JBL 4312 のオーバーホールをご紹介します。
2025年1月現在、当社でリコーン、ダイヤフラム交換が可能なモデルをご紹介をします。特にJBL 2231A系は精度の高い代替パーツを常時ご用意していますのでリコーンも安心です。
NHK技術研究所と三菱電機が共同開発した日本を代表する銘スピーカー Diatone(ダイヤトーン)2S-305 がオーバーホールにより甦りました。
