大雨の被害につきまして
7月25日からの集中豪雨により被害を受けられた皆様に、心より …
レリックからのお知らせ
JBL ユニットの原点ともいわれる D130 の修理です。年式によってはオーバーホール時にコーン紙を温存できないものもありますが、代替品によるリコーンが可能ですので、音が出ない、コーン紙が破れているなどの場合も修理することができます。
愛知県からお預かりしたTANNOY GRFMemoryの修理をご紹介します。ユニットのエッジ貼り替えはもちろん、ネットワークオーバーホール、ターミナル交換、さらにエンクロージャー再塗装も実施させていただき、音も外観も美しく甦りました。
2023年11月に埼玉県からお預かりした2Wayスピーカー、ELECTROVOICE SENTRY100A SFV の修理をご紹介しています。